さて、夏休みも終わり、今年度も半分過ぎました。
もう9月だというのにこの湿度と暑さでなーんにもやる気が起きません・・・。
外で遊ぶのも熱中症とか怖いですよね。
市民プールも人混みでちょっと・・・。
と言うことで、今年も去年購入した INTEX のプールを出しました!
大きさは 約 2m × 1.5m 、深さは60cm のものになります。
そのままでは日差しが暑いので、
プールの上に四方が広がるワンタッチテントを設置して日よけにしています。
これで大人も子供もひと夏たーーーーくさん遊べます!

さて、ここで気になるのがやはり水道代ですよね。
私も気になりました。
この大きさだと、1回でなんと2200リットル近く水が必要となります!
お風呂だと大体11回分くらいでしょうか。
水を入れると、だいたい2時間半程度で満タンになります。
INTEXのフレームプールを購入する方は、ブログとか検索されるかと思いますが、
このプール、上手に水質管理すれば1ヶ月水を替えなくても大丈夫なんです!
私も先人の知恵を拝借して、ヌルヌル無しで1ヶ月きれいな水を保つことができました!!
使い方は、そんなに神経質にならず、大雑把で大丈夫です。
まずは、塩素投入の目安です。
ちなみに、日光に当たると、塩素は抜けやすくなります。
プールをした後は、シートをかぶせるなどして、直射日光が入らないように注意してください。
プールの下に石などがあると穴が開きます!
私はDCMのホームセンターでゴムマット(作業マット)大体3,000のを3枚、
(マットの間は隙間ができないように!)その上にブルーシートをひいています。
これでもでっぱった石でがあったりすると穴が開くので来年は2重にしようかと。

塩素濃度チェックは必ず行ってくださいね!
- 半日遊んで翌日遊ばない・・・1錠 (半日で塩素は抜けます)
- 1日遊んだ・・・1錠~1錠半
- 半日遊んで翌日も遊ぶ・・・半錠。翌日は半日でも1錠にする。
- 間隔が開く場合は、2日に1錠
- 循環器で30分以上循環させる
塩素投入!塩素は「日曹ハイクロン錠剤 20g」を使用しています。
一般的なプールでもよく使われますね。
半畳の場合は、「のみ」と「かなづちで」半分に割ります。
塩素はジップロックに入れて保管してます。

百均の洗濯ネット?へ投入します

ごみ取りも、百均のネット。お風呂用??

実際に1ヶ月後のプールです。
ぬるぬる無し、匂い無し、透明度抜群!!
もちろん、水は4週間替えていません。
ちなみに・・・
塩素が無く、まー、大丈夫でしょ!と、1週間放置したら ぬるぬるぬるぬる・・・
泣く泣く水を替えて洗剤でプールを洗いました。
塩素スゴいです!!

残留塩素チェッカー。色々なものがありますが、
塩素濃度さえあれば他は大丈夫だろの精神で、DPD試薬を使います。
「鈴研の残留塩素測定 アクア・タブ」を使用しています。
この商品、試薬が無くなれば、試薬だけ買えば良いので
「アクアチェック3」より安く買えます。
この写真は殆ど塩素無しですね。このあと半錠投入しました。

こちらは水を循環させるポンプです。
少し高いですが、必ず購入して水を循環させてください。
夜はナイトプールもできますよ!

水道代や水質管理が心配で購入をためらっている方、ぜひ来年に向けて準備をしてみてはいかがですか?
お子様と一緒に楽しい夏の思い出を!
水質管理等、質問があればお気軽にどうぞ!